1話に続き、衝撃のラストだった真犯人フラグ2話。
2話でフラグが目立ったのは同僚の二宮瑞穂と謎のIT社長橘一星!
優秀なtwitter民の考察を、独自考察もあわせて一覧で見れるようにまとめてみました!


真犯人フラグ2話で分かったこと

- 死体は5年前の行方不明の小学生(腹部と後頭部に打撲痕)
- 生きていたら光莉と同じ年齢
- 伝票は市場から出したもの
- 本木の職場は葬儀屋
- バタコ2話連続で出演→今後のヒントになっていく可能性
死体が息子じゃなくて凌介は一安心しましたが、じゃあ死体は誰?何のために?問題。
犯人像についてですが、5年も状態がきれいに保存できたということは
- 死体保存の知識・設備が相応にある
- 協力者がいた可能性が高い
ということが分かります。
まさか市場の倉庫で冷凍保存していた…?
事件発生時の真帆、光莉、篤斗の行動履歴

- 16:17 光莉 駅を出る
- 16:45 篤斗 青葉区の川沿い
- 17:13 真帆 職場退勤
- 17:18 3人一緒に道路を歩いている姿がドライブレコーダーで発見 ★本当に相良家の3人?
- 17:30 篤斗 サッカー教室(コーチ山田の供述) ★時間がおかしい
3人が合流した時間は河村予想で午後5時〜午後7時。
不確定なのは真帆が退勤してからの午後5時台の時間帯です。
家の炊飯器が炊いてあった時刻は午後6時、中身が減ってなかったので家には帰宅してない可能性が高くなりました。
特に怪しい点は、
- ドライブレコーダーに映っていた3人らしき姿
- サッカー教室コーチの供述時間
篤斗くんがサッカー教室に来ていた時間を聞かれたコーチは記憶違いの線もありますが、私が気になったのはドライブレコーダーの画像です。
ドライブレコーダーの映像は相良家3人じゃない可能性
他人の空似にしては出来すぎかもしれませんが、違和感を覚える点があるんです。
- 篤斗の身長
- 篤斗の傘
に注目して、以下の画像を見てみて下さい。

篤斗デカくない?
遠近法や映像の歪みにしては大げさな気が…。
真帆は退勤時の服装・傘・靴ともに本人であるとは思うのですが、顔が隠れていて100%真帆と断言できません。
後ろの光莉らしき女子高生も、「もしかしたら他人かも?」と思わせるようなギリギリの距離感です。
こういうとこだよ!あな番スタッフ〜!!

家族写真の篤斗くんはもっと小柄だったはずなんですよね…。
まさか急激な成長期?やめろ考察しすぎて脳みそがだんだんバカになっていく!!
あと、傘の件です。

傘の柄が違くない?
ドライブレコーダーの篤斗くんらしき男の子が持ってた傘は頭が透けていたものに対して、通学路で確認された篤斗くんが持っていた傘は透けてないんですよ。
目の錯覚でなければ、別物の傘のはずです。でも、服装は一致してる…。
もしこれが狙ったものなら相当手が込んでいますし、捜索する側を混乱させてやる意思を強く感じます。
追記:5話で真帆の傘が菱田家で発見。
このドライブレコーダーに映る3人は相良家ではないと確定しました。
真犯人フラグ2話頭がキレる同僚「二宮瑞穂」の考察
2話では二宮が持ち前の気配りとデキル仕事っぷりを活かして凌介に協力してくれましたね。
しかし、度々おかしい点があったのでひとつずつ見ていきましょう。
昼休み中カセットテープで何を聞いていた?

今どき知らない世代もいるであろう「カセットテープ」。
カセットテープでしか聞けないモノを聞いていたのは確かです。
思い浮かんだのは以下の可能性です。
- 昔の録音音声
- 盗聴器
カセットテープ① 過去に巻き込まれた当時の失踪事件に関する音声?
自分が昔誘拐事件に関わったからこそ(親や兄弟、友達?)、ここまで凌介に親身になってくれるのかもしれません。

職場の凌介に対しての不信な空気も、二宮の言葉で皆協力的な姿勢に変わってくれました。
もしこの言葉や演技が作り物だったら度肝を抜かれますし、泣いちゃうかも…(笑)
ただのマジで良い人物の可能性も
どうか二宮ちゃんはただの良い人であってくれ!という希望ですね(笑)
ただの優しいお姉さんでいてほしい…と思いつつ、カセットテープの件はもう1つ怖い可能性があります。
カセットテープ② 盗聴している?

音楽を聞いているわけでもなさそうなのに、二宮の表情は晴れやかにニッコニコ。謎すぎる…。
仮にですが、事件に関する盗聴、ましてや凌介の自宅でもしたら普通本人の凌介がいる職場で堂々と聞くか?と思いました。
が、心理学に詳しそうな面もある二宮ならいやいやそういう心理を逆手にとっているかもしれない…とドツボにはまりそうです。
二宮が犯人サイドにしろ凌介サイドにしろ、盗聴している可能性は充分ありえます。
凌介に協力的すぎる姿勢にはウラがある?

性善説を信じ二宮は本当にただの善意で協力してくれるとしても、不可解な点はあります。
ここまで親身になって協力してくれるのは、二宮瑞穂の立ち位置がもう極端なものしかありません。
- 実は凌介が不利になるよう働きかけている犯人サイド
- 凌介の1番の協力者で、本当にただの良い同僚の味方サイド
フラグはたくさん立っていますが、一体どちら側の人物なのでしょうか?
二宮は相良凌介をハメようとしている?


このシーンを見てアレ?と真っ先にこう思いました。
データを盗むなら自分がやりなさいよ!

社内ルールに反すると渋る凌介に対して鼻息荒く「手段を選んでる場合じゃない!」とゴリ押ししたわりにいざ行動するのは自分じゃなくて凌介なんですよね。
わざわざ凌介にやらせる意味とは?
まさかデータを盗んでる様子を写真に収めてたとか?

マジでこんな写真が世間に出回ったら『証拠隠滅?!』とか騒がれるし個人情報本格的にクビがヤバいですよ…
残業後の夕ご飯を誘われた時も、凌介が途中で「やっぱり出前にしようか」という提案のあとの雰囲気が冷たい?上にわりと頑固に外食を希望しているのがおかしいです。いじけたフリをしてるのかもしれませんが…

天然そうな危機感のない凌介ですら「やっぱりこの状況じゃマズイよね」と言ったのに外へ食べに行く提案を強行(笑)
賢い二宮なら「深夜に女性と出歩いてご飯を食べる」なんて状況好ましくないのは分かるはず。
凌介がのちのち不利になりそうな状況を作っているという見方もできますよね。
協力というのもただの表面上で、実は「余計なことをしないか?」見張るためでもあって凌介の事件を探る行動や考えをコントロールしようとしているかもしれません。
いやもうこれは正直私の考えすぎであってほしい…。
真犯人フラグ2話謎のIT社長「橘一星」の考察

意味深な影のある表情のカットが多いですよね謎のIT社長クンは…。
犯人説がありましたが、まさかの光莉の彼氏かもしれない可能性が出てきました。
光莉の彼氏説→彼氏だった
橘が単に自分の名前に星がついているから宇宙関係の会社名にしたかもしれませんが、
それにしても星と光か…名前からしても充分に関係性ありそうですね。
家族の回想シーン「彼氏」の話題は伏線か

光莉の彼氏が話題になっていた家族の改装シーン。
おそらく伏線と考えていいでしょう。
追記:3話で橘一星は光莉の彼氏であることが判明しました。
アプリで光莉の場所を探していた

光莉はストーカーに遭っていて助けを橘に求めていた?
「たすけて」と漢字変換もないので、かなり切迫している状況だというのが分かります。
ここで気になるのが1話でも出た”不審者情報”。同一人物とは限りませんが、どこか引っかかりますね。
追記:3話で橘が「怪しい人物に心当たりがある」と言ってストーカーらしき男が表れました。
しかし、「たすけて」とLINEを送ったのは失踪日ではなく4日後のことです。
凌介の動きを監視している

朝、凌介が出社するときに記者に囲まれる様子を見ていた橘。
凌介の動きを監視しているのは間違いありません。
他にも不審な点が、
- twitterで炊飯器事件エゴサ
- 職場で炊飯器事件の話題を避けている
- 自分と炊飯器事件との関わりを隠している
…橘が怪しいカットが多すぎて逆に犯人だとは思えなくなってきました(笑)
次回予告での黒い服の男が橘だとすれば、凌介と接触して正体が分かるはず。
そして光莉の彼氏説が本当だとすれば、これから凌介サイドの強い味方になってくれる展開があるかもしれません。
追記:味方と決めるのはまだ早いと思うような怪しい点がありました。詳しくは3話考察の記事で。

真犯人フラグ2話配送スタッフ「望月鼓太朗」の考察

2話の冒頭で視線を送っているのはおそらく凌介に対してです。
望月鼓太朗は二宮に好意があって、仲が良さそうな凌介に嫉妬の感情を抱いている
こう考えるのが1番しっくりくるんじゃないかなと思います。
望月はこういった凌介への良くない感情を犯人に利用されて、ダンボールを運んだ可能性もあります。

凌介と二宮を見ていた影の正体

1話から陰のある表情で怪しさを醸し出していた望月。
1話ラストシーンで荷物を届けたときの二宮への視線も、好意からだと思いました。
(対して二宮は「なに?」というようなキョトンとした表情)
今回の屋上から2人を覗く影も望月であると私は推測します。
相良凌介のヤツ、あんなに二宮さんと仲良くしやがって…!
みたいな想いで見ていたんでしょう。
トラックの周りで子どもに「人間入ってるのー?!」と聞かれやりとりしたのも望月を怪しくさせるミスリードだと思います。
人影の候補が他にも
私は人影が望月一択だと思っていましたが、同僚の人物プロフィールに気になるものがありました。
晴子ォー!!!お前か?!
家族失踪しているっていうのに、相良さんのん気に二宮さんとやけに仲が良さそうなの!
とか同僚周りに言いふらすのあり得る…。
でもこれは事件解決の手伝いをしていたと理由を言えば解決すると思いきや不安な点があります。
残業後、凌介と二宮がBARで河村と会った出来事を思い出して下さい。

冗談とはいえ、やけに凌介と仲良い関係を匂わす発言がしつこくないですか?
単に二宮的コミュニケーションの一貫と思ってましたが…鴨井の存在で『ウワサ』という気になるワードが出てきてしまったので、二人の関係のウワサに尾ひれがついてまた変な形で世間に知れ渡ってしまったら凌介の立場がまた危うくなってしまいます。
真犯人フラグ2話考察「ビラの文字」が気になる

家族殺しの鬼畜 天罰を受けろ
私が2話の中で注目した点は、帰宅した凌介が家のポストをチェックしたときに出てきたビラです。
このクセがある「し」のフォント、見覚えありませんか?
完全に一致してます。
たまたまクセ字なのか?と思いましたが、他の文字の書体とは違います。
それに、同じ「し」のビラが1枚以上も入ってるということは同じ人物が複数書いたということ。
野次馬ならせいぜい1枚が普通じゃないか?
それに、ダンボールの死体の件は報道されていないので視聴者がこの『お探しのものです』の紙の存在は知らない=書体をマネするはずがないんですよね。
このビラは、真犯人が入れた可能性がとても高いです。
「天罰を受けろ」ってメッセージに犯人の心情が出ているかもしれないね
真犯人フラグ2話クレーマー「バタコ」の考察
2話連続で出てくるバタコ、やはりタダ者じゃない…
たしかに、この日は凌介の報道に対しての苦情電話ばかりだったのにバタコだけは一切話題に触れてないんですよね。
のんきに本棚組み立ててる場合かバタコ?!それともわざとなのか?!
今回でバタコはクレーマーという人物以上に異質な存在だと分かりました。
そして、バタコからのクレーム履歴も時間や曜日が重要そうです。

先週1話と2話で履歴内容が変わってないのが気になりますが…まだ登録されてないんですかね。
バタコ本人が失踪事件に関わっているのか、バタコが失踪事件の重要目撃情報をくれるのかどちらかのキーとなる人物になっていきそうですね。
真犯人フラグ2話相良凌介のデスクを考察

実は1話から凌介のデスクにあった「ヴィヨンの妻」のキーホルダー。
どうやら真犯人フラグの物語の根本から関係がある重要な伏線のようです。
視聴者が知らない凌介の一面がまだある?
ヴィヨンの妻(著者:太宰治)とは
若い妻が主人公、女性とお酒に目がない遊び人の夫ヴィヨンの短編小説。
物語の始まりでは素直な明るさを見せていた主人公が、社会に出て働き出すと変化が起きる。
ざっくりした内容は、夫の悪事を妻が尻拭いする話です。
物語の中で妻は「人は皆表面上は取り繕いながら、裏では罪や嘘を抱えて生きている」と悟ります。
ヴィヨンの人物像が、仕事と趣味の本ばかりに没頭して子どもには鈍感な凌介にどこか通じるものがありますね。
2話では、意味深にデスクのアップカットが2回ありました。

たしかに、2回目に映し出された凌介のデスクには模様替えもしたのかキーホルダーもなくカレンダーもありません。
更に、手前のマグカップに新たな情報が…。
凌介には女性関係で隠していることがある?
グッド・バイ(著者:太宰治)とは
編集長の男が10人の愛人との関係を綺麗に精算するために、美人の女性を連れて回る苦労が始まる話。
連載途中で太宰治は命を断ってしまったので、永遠に未完の作品と言われている。
主人公は最終的に美人の女性と妻になり幸せな生活を送ろうとするが、裏切られてしまう結末と予想されている。
主人公が編集長の男(河村…?)と思い浮かんでしまいますが、ヴィヨンの妻と共通するのは「女性関係にだらしない男」という点。
でも今の所凌介に浮気だとかそんな器用なマネできそうな描写がまったくないのでこれはミスリード?と言われていますが、私はどうしても引っかかりますね。
1話で凌介がスマホの連絡先を開くシーン。
わざわざ画面いっぱいに映すということはここに何かしらのヒントがあると見ていいと思います。名前がピンポイントでアップになってたのが気になったんですよね。
「菱田朋子」「日代和美」って。
確かに敬称がついてる・ついてないは凌介と相手の関係性を示す材料になりえます。
まぁ菱田朋子との会話を見てると関係を持ってるなんてとても思えないですけどねw
でも、女性関係じゃないにしろ凌介には隠している事実がまだまだあると見ています。
真犯人フラグ=真帆考察
真実に迫ったと言ってもいいくらい、この「真犯人フラグ」というドラマタイトルから真犯人を考察した結果がありました!
タイトルと名前の共通点
1話から凌介が父親として子どもに無関心すぎるのが目立っていたので、真帆が「夫に嫌気が差して…」など失踪事件に1枚噛んでいるのはありそうです。
が、真帆=真犯人となるのはまだ判断が早いと思います。
この名前の件も一見気づかないところでしたが、確かに安直すぎますし…。
真犯人フラグ2話twitter民の考察まとめ
2話も「まさか光莉が?!」と思わせるような衝撃のラストでしたね。
2クールもあるので今の段階で推理できることはまだ限られてますが、有力な手がかりがあるのは間違いないです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

